石崎まめ2月8日1 分2月9日号「週刊女性」ヒートショック予防の記事にイラストを描きました。最近、ヒートショック関連のイラストの仕事が増えています。ストックイラストもヒートショック関連のものが売れています。 入浴中のヒートショックが多いみたいですが、お風呂で倒れるってことは、素っ裸で意識を失うということで、想像しただけでもゾッとします。。。 わたしは、お風呂が大好...
石崎まめ2020年12月9日1 分「赤ちゃんだって喋りたい」スタンプ販売中ですいつもお仕事をいっしょにさせていただいている方からリクエストをいただいたので、赤ちゃんスタンプを作りました。ちょうど4月に初孫が生まれたので、その子をモデルに描きました。 お嫁ちゃんが、想像以上に喜んでくれたのでよかったです^o^ よろしければダウンロードしてください。
石崎まめ2020年11月26日1 分ひとり暮らし再開です先々週、息子Dが家を出ました。約8ヶ月間の同居生活でした。 つくづく、わたしは集団生活ができないなーと再認識した日々でした。煩わしさも寂しさもどっちも苦手だけど、究極の選択を迫られたなら寂しさを我慢します。というか、我慢できるように鍛えます。わたしには同居人を快適にさせる能...
石崎まめ2020年9月6日1 分ひかりのくに「月刊保育とカリキュラム10月号」5歳児の指導計画イラスト毎月のお仕事です。今年度は5歳児のページの担当です。 5cm角ぐらいのスペースにたくさんの要素を盛り込まなければいけません。 子どもが4人でお絵かきしているイラストは、机の上のトレーの中に、細、中、太筆をそれぞれ人数分描いてください、というオーダーです。 昔のように手描きの...
石崎まめ2020年8月21日1 分学研「あそびと環境0.1.2歳」9月号で2歳児指導計画のイラストを描きましたこのお仕事もかれこれ10年以上させていただいています。今年度は2歳児ページの担当です。 かなり小さいイラストスペースに、細かい内容をたくさん盛り込まなければいけないので少し工夫が必要です。でも、イラストの存在価値はまさにそこです。写真ではありえないアングルやデフォルメができ...
石崎まめ2020年8月9日1 分保育情報誌月刊「POT」100均活用術のページのイラストを描きました月刊誌「POT」では毎号、おたよりイラストのページとわらべうたの遊び方のページのイラストを担当しています。9月号では他に「100均は保育素材の宝庫!」という特集ページにもイラストを描きました。
石崎まめ2020年8月9日1 分愛犬情報誌Wan9月号でキャバリアのイラストを描きました隔月発行の愛犬情報誌「Wan」9月号のお仕事です。 ワンちゃんの健康に関するモノクロページを、もうかれこれ15年以上担当させていただいています。今回はレギュラーページとは別にペット保険に関する特集のカラーページも担当いたしました。 今号はキャバリア号です。キャバリア といえ...
石崎まめ2020年6月15日1 分LINEスタンプ作ってみました仕事の合間に落書きしていたら、できてしまったスタンプです。 初めて作ったので、登録やら審査やら、いろいろ手こずってしまいました。 16個ぐらいでいいかなと思って描いていたら、どんどん増えて結局40個になりました。 スタンプっていざ使おう思うと「これ!」っていうのがなくて、そ...
石崎まめ2020年4月14日2 分タイムスリップいつも通っていたジムが休館になって運動不足なので、最近は歩いて買い物に出かけることにしている。今日は少し離れたスーパーまで歩くことにした。道路沿いの道を5分ほど歩いていると、向かい側の歩道に、20歳前後ぐらいの男女が立ち話をしているのが見えた。女の子は自転車のハンドルを握っ...
石崎まめ2020年3月29日2 分新生活二人の息子が家を出たのは今から5年前。以来、猫と気ままに暮らしてきた。目覚まし時計をセットすることもなく、二日に一度の洗濯、酒のあて程度の料理、トイレのドアも閉めず、風呂上りにはパン一でストレッチ・・・。 そんなわたしの生活が一変した。ワーキングホリデーでオーストラリアにい...
石崎まめ2020年2月12日1 分サイトを立ち上げました今まで自身のサイトも持たずに仕事をしてきました。アナログ人間なので、できれば避けて通りたかったのですが、いよいよそういうわけにも行かなくなってきて、重い重い腰をやっと上げました。わからないことだらけですが、少しずつ充実させていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。